RD-RX560-E4GB/OCを用いたGPUパススルーについて

さて昨日パソコンを更新した旨投稿しましたが、グラフィックボードの更新に伴い、設定が変わりましたのでここに記載します。
ブラックリストを修正
vi /etc/modprobe.d/blacklist.conf
以下記載
blacklist drm
blacklist amdgpu
blacklist chash
blacklist gpu_sched
blacklist ttm
blacklist i2c_algo_bit
blacklist drm_kms_helper
blacklist snd-hda-intel
この他は以前の投稿(Virtual Machine Manager(VMM) でのグラフィックボードのパススルーについて)をご参考ください。
なおVMMの設定はRadeon R5 230から自動的に更新されましたが、新に追加する場合は以下のデバイス名の物を追加してください。
Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI] Baffin [Radeon RX 460/560D / Pro 450/455/460/560]
Advanced Micro Devices, Inc. [AMD/ATI]
主な変更点としてはドライバの名称がradeonからamdgpuに変わったところでしょうか。
なお、snd-hda-intelについてブラックリストに入れるとホストのサウンドが使えなくなりますが、ブラックリストに入れないと、時々ゲストをシャットダウンした際にホストを巻き込んで落ちますので、記載して置いた方が良いでしょう。
因みに当初グラフィックボードは、ROG-STRIX-RX590-8G-GAMINGを用意していたのですが、自分の環境下ではホストの起動すら出来なかったので、RD-RX560-E4GB/OCを使うことにしました。
ホストOSの問題か自分特有の環境かは分かりませんが、一応事例として紹介しておきます。

パソコンの更新について

以下のパーツを用いてパソコンの更新を行いました。
CPU:Core i9-9900K BOX BX80684I99900K
CPUクーラー:AXP-100FullCopper(FANはTY-143に換装)
M/B:ROG MAXIMUS XI FORMULA
DRAM:CMK32GX4M2A2666C16(×2 計64GB)
dGPU:RD-RX560-E4GB/OC
PSU:SSR-850FX
因みに、HDDは従来使っていたものを差し込んだところ、特にOSの再インストールを行う必要はありませんでした。
ただ、元々Scientific Linux release 7.2を使っていたのですが、FORMULAのbios設定がデフォルトだとkernel panicになります。TBT(Intel Turbo Boost Technology)と無線(wifi、bluetooth)の設定を無効にすることで、起動することが出来ました。また起動した後に、yum-conf-sl7xを用いて7.5にアップグレードし、システムのアップデートをかけたところ、TBTと無線を有効にしても起動ができるようになりました。
z390チップセットを搭載したM/Bにおいて、CentOS 7がkernel panicのため、インストールできないとの話もありますので、ご参考になれば幸いです。
なお、発熱が話題のi9-9900Kですが、OC無しの上記環境では、大体50℃前後で推移しています。