桜島観光

WordPress – サイトビルダーを使った投稿のテストを兼ねて少し前の話になりますが、以前桜島観光の際に撮影した写真を共有してみます。


フェリーから見た桜島


フェリー乗り場近くの神社


観光で立ち寄れる一番高い展望台とのこと


展望台から見た桜島


桜島フェリー内で食べられるそば

 

アプリを使ってみた感想ですが、そんなに使い勝手は悪くないですね。

追記:写真の投稿が上手くいかないようです(手動でブラウザから追加しました)。

AsIO.sysの削除

先日投稿した記事ででてきたエラーに関連して、使用していないドライバを削除しました

Windows 11 24H2にアップデート

以下のディレクトリのドライバの削除をしました。
C:\Windows/SysWOW64/Drivers/SysWOW64/Drivers
・AsIO.sys
・AsInsHelp32.sys
・AsInsHelp64.sys

削除したところ、先般のアップグレード以降発生していたエラーがなくなりました。

Windows 11 24H2にアップデート

KVMで実行しているWindows11 22H2において累積更新プログラムのアップデートをしたところエラーコード0x800f0845が発生し、解決のためインプレースアップグレードを行ってもクラッシュを繰り返し、アップデートができない状況が続いていました。先般24H2がリリースされたことでインプレースアップグレードを試したところ、無事Windows 11 24H2にアップデートすることができました。

Windows 11 のダウンロード

因みにアップグレード後、AsIO.sysに関連するエラーが出ており、これが原因かもしれないと思いましたが、検証まで至っていません。

小惑星と核爆弾

小惑星の地球への衝突を核爆弾で防ぐ妙案、爆破はせず、最新研究 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト 

地球に衝突する小惑星を核爆弾でどうにかしようというのは映画「アルマゲドン」でありましたが、こちらは核爆発により放射される電磁波で小惑星の表面を蒸発させ、それが推進剤となって小惑星の軌道を変えるといった話の様です。ただ地球に近づくほど大きなエネルギーが必要になるので、早めの発見が肝になりそうですね。

ニコニコ動画、Torやプロキシ、VPNなどを利用したアクセス制限

ニコニコ動画が復旧したものの、Torやプロキシ、VPNなどを利用したアクセス制限があるため、動画視聴時のエラーが発生しているようです。VPNは使うと遅くなるという印象ですが、こうして注意喚起がでている以上、普段から使っている人がそれなりにいるのでしょうか。

https://blog.nicovideo.jp/niconews/227246.html

RHEL無料サブスクリプションの再登録

開発者向けの RHEL 無料サブスクリプションを使っているのですが、毎年1回再登録しないとシステムの更新ができなくなります。再登録はダウンロードページのアクティベートで簡単に行えますが、つい忘れてしまうのが困りどころですね。

Download Red Hat Enterprise Linux

KADOKAWAにサイバー攻撃のグループの犯行声明

ニコニコ動画がサイバー攻撃されてサイトが閉鎖されているとは知っていましたが、犯行グループから犯行声明が出るなど、思っていた以上に深刻な問題みたいですね。

KADOKAWAにサイバー攻撃 ハッカー集団が闇サイトで犯行声明

どうもこの「ブラックスーツ」という集団はロシア系ハッカー集団ということで、政府系機関を狙わずに、私企業を攻撃したということは、外貨集めが目的でしょうか。

ロシア系ハッカー犯罪集団が闇サイトに犯行声明 ニコニコ動画サイバー攻撃

サーバーを趣味で運営している身からすると、サーバーのダウンはともかく、踏み台にならないよう気をつけたいものです。

Let’s EncryptでのDNSKEY Missingエラー

このホームページは、Let’s EncryptでのSSL化をしていますが、証明書の更新にあたりDNSKEY Missingエラーが発生しました。

実は、サーバー停止中にGoogle Domainsのサービス終了を知り、お名前ドットコムにドメインを移管させていたのですが、DNSSECが無効化されずに移管したため、DNSSEC検証に失敗し、DNSの名前解決ができずエラーになっていたのが原因でした。お名前ドットコムのサポートに連絡し、DNSSECの無効化を依頼し解決しました。

この問題は移転当時も話題になっており、無効化してから移管させたつもりでしたが、反映に時間がかかる場合もあるそうで、その間に移管させたのが失敗だったかもしれません。移転前にwhois情報を確認し、DNSSEC: signedDelegation→DNSSEC: unsignedの確認をしてから、手続きを行った方が確実かもしれませんね。